新しい共通言語

人は生まれた時から

 

生まれた地域、家庭環境、家族構成、それぞれバラバラだ。

 

同じ家庭環境に育った兄弟だとしても

観ている景色や記憶に残っている場面は

違っていたりする

 

だから、みんな一つとして同じ経験はない。

 

個人の経験からくる言葉のイメージも違うでしょう。

 

判断基準=観点

 

そう、この世界は観点がバラバラな人々が集まり、集合体を織り成しています。

 

はじめは、家族

 

そして、地域

 

学校、社会、会社、友達

 

でも、今までの集合体は、

家族という箱に入ってるから家族であり、

 

観点がバラバラな人々の集まりであることは変わりないのです。

 

家族だからわかりあえるのかといったら

 

決してそうではない。

 

わかりあえると思ったら、なんか分かり合えない。

 

そもそも共通する経験がないから、言葉のイメージもずれる。

よく考えると当たり前なのですが、 

今までの人類はそこもわからないままに生きてきたのです。

 

 

何が問題で、

いったい何を解決したらよいのでしょうか?

 

続きは次回!